新武岡トンネルを通ってみた

植野 丈 (吉松真幸)

2013年09月29日 19:46

本日(9月29日)16時、新武岡トンネルが開通しました。


建部神社側入口。信号停車中に撮りました。

ちょうど与次郎のニシムタで買い物をしたので、新トンネルを通って帰ることにしました。

しかし・・・中州通りに通じる道は天保山中学校辺りから大混雑。

天保山中学校から甲南高校まで45分もかかりました。

なぜこんなに混雑していたのか・・・?


最初ワタクシは、ちょうどドカ灰が降ったのが原因だと思いました。

けれども、反対側の車線はがら空きで、中洲通りと交差する道路もそれほど混雑しているふうはありませんでした。

ワタクシみたいに、とりあえず新トンネルを通ってみようという人が多かったんだろうなぁ~・・・というのが、推定される原因のひとつ。

結局、ニシムタから1時間半もかかってようやく建部神社側入口に。

しかしトンネルに入っても、車はちっとも進みません。


停車中に窓を開けてこんな写真が撮れるくらい。

どうやら、西郷団地方面へ分岐する右車線が、出口のところで詰まっているらしいのです。

そして、インター方面へ直通する左車線から、右車線へ入り込もうとするクルマが車線をふさぎ、結果として左車線も詰まっていました。

もう、トンネルに入る段階で、田上・西郷団地方面へ向かう車は右車線、インターに向かう車は左車線へと入っていったほうが、まだスムーズに流れるかもしれません。

まだ当分はこの混雑は続くかもしれません。
利用される方は、ご用心を。


9月30日追記:開通翌日、月曜日の朝、武岡トンネルは今までの混雑がウソのようにスムーズにクルマが流れたようです。

ただ、これまでの対面通行2車線が、上下2車線ずつの4車線になったわけですが、これで今までの渋滞がきれいに解消するかどうかは、日にちが経ってみないと分かりません。

なぜなら、便利な新しい道ができると、それまで別のルートを通っていたクルマがそこに集中する傾向があるからです。

かつて熊本で、幹線道路のひとつで踏切を解消して立体交差にしたら、交通量そのものが増え、あまり渋滞は解消されなかったという例もあります。

もうひとつ・・・市街地方面への渋滞は、その先頭がJRの陸橋を越えた電車通りにあることも多く、渋滞の途中にあるトンネルが車線増となったとしてもどれだけ渋滞が解消するか分からない・・・これは、先日、タクシーの運転手さんから聞いた話。

まぁ、交通の流れがどうなるか、これからに注目です。


追記:どうやら、天保山まで続く東西幹線道路の東行き(これまでの武岡トンネルを使う市街地方面行き)については、武岡トンネル途中に分岐をつくらずに、もう一本新しくトンネルを掘る方式になる可能性が高くなったようです。

これで、武岡トンネルが2年間通行止めになるのではないか? という不安は、解消されるかもしれません。



当ブログの目次・新着情報は→コチラ

関連記事