2013年06月30日

「南薩鉄道めもりある」URL変更

インターネット草創期、それこそ猫も杓子もお針子さんも、個人のホームページを持つのがブームみたいな時期がありました。

そんな時、ワタクシが開設したホームページ、「南薩鉄道めもりある」。

伊集院と枕崎を結んでいた、鹿児島唯一の私鉄だった南薩線が廃止されて15年も経っていたその当時、南薩線の記憶がどんどん風化していっているのではないかという不安がワタクシにはありました。

小学校5年生の時の自由研究で南薩線を取り上げて以来、南薩線に関する独自研究をしてきたワタクシは、せめてWeb上でその在りしの日の姿を留めておこうと、そのサイトを開設しました。

それ以来、14年。

どうやらワタクシの不安は杞憂であったようで、他にも南薩線をテーマとしたサイトがいくつも開設されたり、南薩線に関する本が出版されたりと、実はワタクシが心配するまでもなく、南薩線は地元の方々や、全国の鉄道ファンの方々にとって忘れようのない存在である事が明らかにされました。

南薩線が廃止されてから来年で30年。

まだまだ多くの人の胸の中で南薩線が生き続けているのは、とても嬉しいです。


ところで。

ワタクシのサイトを開設してから、いろいろな事が変わりました。

ワタクシ個人の公私にわたる環境も、ネットの環境も。

諸般の事情があり、「南薩鉄道めもりある」のサーバーを移転する事になりました。

引越し先は → こちら

どうぞこれからも末永くよろしくお願い申し上げます。

「南薩鉄道めもりある」URL変更


当ブログの目次・新着情報は→コチラ


同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
娘が2か月になりました
新武岡トンネルを通ってみた
こどものなまえ
産まれました!
ポール・スミザー氏のワークショップに参加してきました
いわしげ孝さん 死去
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 近況報告 (2017-06-25 14:33)
 娘が2か月になりました (2013-10-29 19:16)
 新武岡トンネルを通ってみた (2013-09-29 19:46)
 楽天、ありがとう (2013-09-26 22:16)
 こどものなまえ (2013-09-03 23:43)
 産まれました! (2013-08-28 22:42)

Posted by 植野 丈 (吉松真幸) at 22:25│Comments(0)つれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「南薩鉄道めもりある」URL変更
    コメント(0)