2013年08月22日

田上にオープン! さくらじまという名のカレー屋さん

田上の天神寺之下から、大牧トンネル方面へJRの線路沿いに進むと、クルマを減速せずにいられない急カーブがあります。

そこに、カレー屋さんが開店準備中で、とても気になっていました。

くどいようですが、ワタクシ、三度のご飯よりもカレーが好きな人間なので。

だから、毎朝カレーを食べているというイチロー選手が日米通算4000本安打を達成したというニュースは、余計に嬉しいです。

話を戻して。

で、そのカレー屋さん、「さくらじま Jacob Spice」という名前なのですが、開店の日を待ち焦がれていました。
会社帰りに通る道なのですが、開店を待つ店の前を通るたびに、思わずお腹が鳴ってしまうような・・・。

そしてオープンの日。
奇しくも桜島が大きめの噴火をしてドカ灰が市内を襲った日の翌日、8月19日。

会社帰りに立ち寄りましたが、なんと「売り切れ」との事。

その翌日も、店は閉まっていました。

そして3日目の水曜日。

ようやく営業中のお店に入る事ができました。

田上にオープン! さくらじまという名のカレー屋さん
もう周りは真っ暗な時間。

田上にオープン! さくらじまという名のカレー屋さん
カフェのような店内です。

メニューは・・・
カレーが4種類。(野菜、チキン、豚、海老)
それから、手作りプリン。
ドリンクは豊富。お酒も種類が揃っていました。

なんだか、質素というか簡素な品揃え。

田上にオープン! さくらじまという名のカレー屋さん
ワタクシが注文したのは、豚のカレー。
1050円なり。

少々高く感じましたが、食べてみると、お値段以上の味と香りでした。
豚ばら肉のかたまりが、とてもおいしい。
カレーソースも、ちょっと辛めで、複雑系の深い味がして、ワタクシはこういう味が大好きです。

ワタクシとしては大満足したのですが、どうせならお酒に合うようなちょっとしたメニューもあればいいのになぁ・・・と思いました。
せっかく雰囲気のいいお店なのだから。
(追記:一応、おつまみメニューも考えているそうです)

ツイッターで知ったのですが、まだ若い店主ご夫妻は、東京からUターンしてこの店を開いたそう。

懐に余裕のあるときは、何度でも行きたいお店。でした。

駐車場4台くらいあります。



同じカテゴリー(おいしいものめぐり)の記事画像
とにかく鶏がウマイ! 溝辺の「食楽々」
やっと出会えた・・・ガミネカレー
くろいわラーメンとワタクシ
まさに「まちのパン屋さん」 ミカエル堂
正統派喫茶店 あかね珈琲館
中央駅西口の路地裏にあるカフェ Arbor
同じカテゴリー(おいしいものめぐり)の記事
 とにかく鶏がウマイ! 溝辺の「食楽々」 (2013-08-25 09:47)
 やっと出会えた・・・ガミネカレー (2013-07-23 22:22)
 くろいわラーメンとワタクシ (2013-04-23 19:15)
 まさに「まちのパン屋さん」 ミカエル堂 (2013-02-25 18:47)
 正統派喫茶店 あかね珈琲館 (2013-02-18 21:27)
 中央駅西口の路地裏にあるカフェ Arbor (2013-02-05 21:30)

Posted by 植野 丈 (吉松真幸) at 22:49│Comments(0)おいしいものめぐり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田上にオープン! さくらじまという名のカレー屋さん
    コメント(0)