2012年09月04日

指宿こころの湯 にいってきました

さて、昨日書いたように、ワタクシとオカミサンはワタクシの実家の畑の草むしり。・・・で、汗びっしょりになりました。

それで温泉に行こう! というわけで、行ってきました、指宿こころの湯

指宿こころの湯 にいってきました
宿泊施設「こころの宿」や食事処も併設された、天然温泉スーパー銭湯。

利用料金は、通常の大浴場が

平日:大人 500円 小学生 250円 幼児 150円 乳児 無料
土日祝祭日:大人 600円 小学生 300円 幼児 200円 乳児 無料

鹿児島市内の銭湯の相場が360円ほどだから、ちょっと高め・・・

けれど、入って納得! な設備です。

券売機でチケットを買い、フロントでロッカーの鍵を受け取って、2階に上がります。
指宿こころの湯 にいってきました
ここが入り口。

洗い場は、両側が仕切られていて、他の人のシャワーやお湯が飛んでくる心配がありません。
また、シャンプーとボディーソープも備え付け。

大浴場は、窓が大きく取ってあって、しかも露天風呂との間は完全に開けっ放しになっていて(たぶん夏の間だけ)、広々と開放的な雰囲気です。

浴槽も、ぬるめの湯、熱めの湯、ジェットバスなど種類が豊富で、特にワタクシの好きなサウナは何段にもなったスタジアム形式。

ちなみに泉質は塩化物泉(低張性・中性・高温泉)。

指宿は海が近いせいか、なめるとしょっぱい塩化物泉が多いです。
ワタクシがコドモだったころ、当時住んでいた家の近所の今村温泉(指宿駅の近く)に両親に連れられて通っていましたが、そこも海の水みたいにしょっぱいお湯でした。

風呂上りには脱衣所に設置してある自販機でフルーツ牛乳・・・うひゃぁ、五臓六腑にしみわたるおいしさ!
飲料とは別に、シャンプーやタオル、下着などを売る自販機もあり、手ぶらでやってきても大丈夫です。

ここは他にも別料金で、家族風呂、癒しがテーマの温浴施設「遊癒快房」、ゲルマニウム温浴、酸素カプセルなどもあります。

ルシウスもビックリ(推定)なスーパー銭湯、「指宿こころの湯」・・・オススメです。

(データ等は2012年9月現在)

さて、それからワタクシたちはそうめん流しに行きましたが、そのハナシはまた後日。


当ブログの目次・新着情報は→コチラ



同じカテゴリー(温泉日和)の記事画像
ルシウスと会えそうな・・・はらら温泉
鹿児島市内にも多数あります! 美肌の湯
眺め抜群 新とそ温泉
同じカテゴリー(温泉日和)の記事
 ルシウスと会えそうな・・・はらら温泉 (2012-10-16 19:06)
 鹿児島市内にも多数あります! 美肌の湯 (2012-10-05 18:43)
 眺め抜群 新とそ温泉 (2012-09-25 19:40)

Posted by 植野 丈 (吉松真幸) at 19:10│Comments(0)温泉日和
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
指宿こころの湯 にいってきました
    コメント(0)