2013年03月20日

トイレ掃除ってキタナイか?

突然ですが。

トイレ掃除ってキタナイか?
べつに二日酔いで苦しんでいるわけではありません。

先日も書いたように、家でのトイレ掃除やお風呂掃除はワタクシの担当になっているのです。

便器の内も外も磨きあげ、床も拭きあげ、徹底的にキレイにしています。

昨年に結婚するまでず~っと独りだったワタクシは、ここまで徹底的にトイレ掃除をした経験はありませんでした。

しかし不思議なもので、トイレ掃除というものは心をこめてすればするほど、心までキレイになる気がします。

トイレ掃除を学校の教育や事業所の研修に積極的に活用しているところがあるというのも、なるほど、分かります。


一方で、学校のトイレ掃除を業者に任せてしまっている学校もあるのだとか。

どんなセレブが通う学校かは分からないし分かろうとも思いませんが、自分たちが汚したところを自分たちがキレイにするという事の大事さを教えないで、いったい何の教育かと思います。

そういえば、以前、観光施設も併設した企業に勤務していた時・・・
観光で来られたお客様用のトイレの掃除を、当番でやっていました。

ある時、ワタクシがそこのトイレの掃除をしていたとき、父親と小学生くらいの息子の二人連れが入ってきました。

子供の言葉。
「や~、トイレ掃除してる、きたね~」

父親の言葉。
「ちゃんと勉強しないと、こんなになるんだよ」
それもワタクシにも聞こえるような声で。
(注:ワタクシは大学院の博士課程を出ています)

ひょっとしたら、本当にワタクシに聞こえよがしに言って、優越感をちょっぴりでも味わいたかったのかもしれませんが、それはワタクシの被害妄想かもしれません。

ワタクシだったら、子供がそんな事を言ったら、体罰だ虐待だと言われようが、人前でも即座に叩くと思います。

だって、ある人やある職業を蔑んだりするのは、子供のうちに治しとかないと、大人になってから本人が困るのではないでしょうか?

けれども、そのときの子供を連れた父親のした事は、「勉強しないとトイレ掃除しなければならなくなる」という、つまりは他人を蔑み、トイレ掃除を蔑む事を肯定し、さらには勉強だけが人生の全てを左右するという価値観を教え込んだ事。

それにしてもいったい、その親子の家では、そんな汚い汚いトイレ掃除は誰がやっているんでしょうかね?

まさかお母さん一人にやらせて、男二人、ふんぞり返ってゲームでもしてるんじゃないでしょうね・・・まさかね?

そんなお父さんにはなりたくない。


当ブログの目次・新着情報は→コチラ


タグ :教育

同じカテゴリー(思うこと)の記事画像
菜の花マラソンについて言いたい(ほうだい)
錦江湾の海底にトンネル・・・大丈夫なの?
武岡トンネルが2年間通行止めに?
元気がなくなった団地
同じカテゴリー(思うこと)の記事
 今更ながら田中康夫氏の発言の言葉尻を捕らえて揚げ足を取ってみる (2013-09-23 22:03)
 ワタクシの脱原発の理由 (2013-03-12 19:15)
 菜の花マラソンについて言いたい(ほうだい) (2013-01-16 22:49)
 錦江湾の海底にトンネル・・・大丈夫なの? (2012-12-06 17:59)
 武岡トンネルが2年間通行止めに? (2012-11-21 19:01)
 元気がなくなった団地 (2012-09-20 19:11)

Posted by 植野 丈 (吉松真幸) at 10:35│Comments(0)思うこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トイレ掃除ってキタナイか?
    コメント(0)